あなたの心は自身の記憶に由来する
ストレス心理テスト

自己抑制度尺度

深く考えずに、各項目について1つずつチェックを入れてください。

 1.自分の感情を抑えてしまう方だ。
いつもそうである  まあそうである  それはない
 2.思っている事を安易に口に出せない。
いつもそうである  まあそうである  それはない
 3.人の顔色や言動が気になる方である。
いつもそうである  まあそうである  それはない
 4.つらい事があっても我慢する方である。
いつもそうである  まあそうである  それはない
 5.人から気に入られたいと思う。
いつもそうである  まあそうである  それはない
 6.人の期待に添えるように努力する方である。
いつもそうである  まあそうである  それはない
 7.自分の考えを通そうとする方ではない。
いつもそうである  まあそうである  それはない
 8.自分らしさが無いような気がする。
いつもそうである  まあそうである  それはない
 9.人を批判するのは悪いと感じる方である。
いつもそうである  まあそうである  それはない
10.自分にとって重要な人には自分の事を分かってほしいと思う。
いつもそうである  まあそうである  それはない
00点
0~5 点
イイコ度
人に認められようとして行動するよりも、自分の気持ちを表現し、自分らしく生きていく事が可能。わがままか、素直かどちらかのタイプ。
7~10 点
イイコ度
家族や仲間など親しい関係の中では、自分の意見や考え、本当の気持ちを伝える事ができている。しかし、フォーマルな場では人の顔色や言動を気にし、発言を求められても自分の考えを言えない事がある。
11~14 点
イイコ度 やや強
自分の意見や考え、本当の気持ちを口に出さない方が安心で、口に出してし まうと不安や罪の意識などが起こる。

[生育環境]
  1. イイコであれば愛されるという条件付きの愛を受けて育ち、本音を出すと嫌われ、傷つけられるのではという怖さがある。
  2. 本音を出した事で傷ついた、あるいは人を傷つけたトラウマがある。
  3. 本人あるいは親が母親に十分に甘えられなかった、あるいは父親が冷たい人のタイプ。
15~20 点
イイコ度
自分の意見や考え、本当の気持ちを決して口に出さず、口に出してしまうと不安や罪の意識などが起こる。
生真面目、完全主義などストレス気質を持っていると、うつになりやすい。
また、不安神経症になりやすく、「こんなに自分を抑えて生きてきたのに、自分はいったい何だったのだろう」、「自分を変えたい」という思いが、がんなどの成長痛としての生活習慣病をもたらしやすい。

[育成環境]同上